一般社団法人 桑名青年会議所
〒511-0821
三重県桑名市大字矢田166番地
朝日鋳工所ビル2F
TEL:(0594)22−8721
FAX:(0594)22−9360
E-mail:info@kuwana-jc.or.jp
![]() ![]() |
【8月例会が開催されました】 教育開発委員会 8月例会は、教育開発委員会が主導の青少年健全育成事業を開催しました。 皆様は2020年学習指導要綱が改正される事をご存知でしょうか? 「主体的・対話的で深い学び」と言われる学習要綱への移行。 ではこの主体性という言葉は「自主性」とは何が違うのか。 「主体性」は、やるべきことをやるだけにとどまらず、効果的では無いからやめると判断することも出来る。 「自主性」は、やるべき事をいかに人に言われる前にやるかということなので、自分で物事を考える習慣が付かない。 この2つの言葉の大きな違いは自分の頭で物事を考えるか、考えないかにある。 水谷委員長はこの「主体性」を子ども達の成長に繋げる思いを持ち、この事業を開催しました。 講師に子どもアイデア楽工山上敏樹氏に依頼し、親子体験型のワークショップが行われました。 大人チーム・子どもチームに分かれ目的を一つだけ与え、それ以外は参加者が意思決定していく。青年会議所メンバーは事前学習した「4つのコトバ」で参加者の更なる発見や気づきを促していく事で深い学びへと導いていくのです。 完成した作品を改めて参加者全員で評価する事で、「作る事」と「創る事」。 「固定概念」と「融通無碍」が明確に結果として表れている事を感じる事が出来ました。 参加していただいた親子の皆様には、この事業を通じ今後のお子様への教育への変革を。 そして子ども達には主体性を大切にしていただければと思います。 最後になりますが、ご指導いただきました山上様。 また当青年会議所事業にご賛同いただきお集まりいただきました参加者の皆様に感謝と御礼申し上げます。 |